書くよ~!日記 vol.86

文化祭のよさこいで着るユニフォームも届き、いよいよ文化祭なんだなという気がしてきました。さらに、よさこいと並行して、合唱コンクールの練習も進めてきました。私たちの歌う歌は、believe です。believeは、信じるという意味なので、信じることの大切さについて考えて歌っていきたいです。初めは、一位も楽勝だと思っていたけれど、本番まで残り三週間ぐらい前になって来ると、他のクラスがめきめき上達してきて、だんだんと、ヤバいと思い始めてきました。まあ、よさこいも、合唱コンクールもやれる事は全部やって来たので、後は、今まで練習してきたことをすべて明日も本番に全部ぶつけてきます。

生徒A


今日今年の流行語大賞ノミネート語が発表されました。ノミネートされた中の言葉は、楽曲の「うっせぇわ」、コロナ関係の「自宅療養」や「変異株」、オリンピック関係では開会式で世界中から注目された「ピクトグラム」やスケートボードの実況・解説の人が言った「13歳、真夏の大冒険」「ゴン攻め」などがあります。流行語を見てると今年も色んなことがあったなと思います。オリンピックのスケートボードは、気になってリアルタイムで見てました。スケートボードに出場する選手の年齢層は幅広いのに年齢関係なくフレンドリーな感じがすごくいいなと思いました。そして、実況と解説には心を熱くされられました。瞬時に状況にあった言葉を言える実況・解説をする人は凄いと思います。

来年はどんなことが流行ってどんな言葉がノミネートされるかが楽しみです。

生徒T

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。