書くよ~日記!vol.209

ボンジョルノ!!最近高専生に続き四校生、津西生を塾で教え始めました。やっぱり微分積分無しに物理を教えるのは難しいですね。高校教育指導にはぜひ物理よりも先に微分積分を入れていただきたいですね。それほどに微分積分は数学のみならず物理においても重要なものなのです。ぜひとも物理で苦戦している人には微分積分を根本から理解していただきたいのです。話変わってここ最近化学革命がおきまして、原点からの化学というやつなのですがそれはもう良書でして、今までのたりていない知識を考え方をミクロレベルから考えています。今までの意味を持たない言葉にサヨウナラ!ようこそ新しい自分!

生徒F to be continued

Здравствуйте!!どうも、ウクライナナイズされた金曜日に暇を持て余しているという一般人です。今日は我らが高田高校で入学式がありました。残念というか何というかこの塾からは誰も来ませんでした。私こう見えても一応会長なのでお祝いの言葉を言ってきました。流石に人数が多いので緊張しましたね。普段怖いおっさんの先生が急に私の肩をもみ始めて気持ち悪かったです。触り方が性的な感じだったのが余計に気味悪いですね。結果的には上手くいったので良かったです。もう二度とやりたくない!!!до побачення!!

студентT далі буде

一昨日始業式がありました。そして昨日は入学式がありました。私たちは入学式に出席できなかったのでとても残念でした。今日の朝駐輪場で沢山の1年生が居て私は今日から先輩になるんだと思いました。まだ1年生の感覚があるけど1年生の見本になれる先輩になりたいです

部活体験も11日から始まるので沢山1年生の部員を入れたいと思います。私達の学校は私達の学年が一番多いのでいろんなところで1年生に見られているので正し行動をしたいと思います

なので、ここに書いてある言葉を心にとどめて置きたいです

生徒M

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。