書くよ~日記!vol.269
やっとテストが終わった生徒Nです。今日はテストの感想(振り返り)をかきたいと思います。今回の5教科のテストの中で一番ヤバいなぁと感じるのは数学です。証明が3問でたので字間違いがないかや問題にそった解答をしているか、計算ミスをしていないかがとても不安でもう1回数学のテストを受けたいなぁと思うぐらいです…国語では漢字の訓読み・音読みの組み合わせの問題を多分間違えているので答案用紙と問題用紙がかえってきたらしっかりと復習したいと思います。理科ではとても悔しい思いをしました。それは、本当ははじめに解答していた答えがあっているのにそれをかえてしまって気づいたときにチャイムがなってしまったことです。こんな経験は何回かしたことがあるのでこれからは迷う感じの問題の時ははじめの方を優先したいと思います。またテストで悔いを残さないためにもテストに向けた勉強をしっかりと行っていきたいと思います。英語の今回のテスト勉強はこれまでと違う方法でテスト勉強をしました。これまでは教科書の文を訳してそれを英訳するのをしたり、ワークの問題を解いたりしていたのですが、今回は教科書の文は音読するだけで教科書が主に説明している表現を整理して覚えたり、学校で配布されたワークをしました。かえたことでどういう結果がでるのかは分かりませんが前回の英語のテスト勉強よりも今回のテスト勉強ははるかに理解できていたとは思います。また英語のテストではリスニングがありました。リスニングははやすぎて何を言っているのかが分かりらなかったのでリスニング対策をしなければなぁと思ました…社会はテスト勉強中、覚えれているのかがとても心配でテストの日に近づくほど焦りを感じていました。ですが社会のテストは思っていたよりは解けたと思いますが、1問、教科書にのっていない内容の問題がでたのでそこは一か八かで解答しました。多分間違っていると思うので答案用紙と問題用紙がかえってきたら間違えたところをしっかりと覚えたいと思います。次のテストは多分実力テストに」なると思うので頑張りたいと思います!
生徒N
突然ですが、みなさんは歯ブラシ何使ってますか?僕はGUMの歯ブラシを使っているのですが買い替えるときに前回と同じものを買えることが少ない。毎回同じものを買おうと思っているのですがいつも違うものを買ってきてしまいます。GUMの歯ブラシってかなりの種類が展開されていて毛の固さがかたい・ふつう・やわらかい、毛の列数が3列・4列等本当に種類が多い。
今回も間違えて違うものを買ってきてしまいました…
今回こそはと思い家を出る前に歯ブラシの品番が柄にかかれているので確認しメモまでして家を出ました。そして店につき歯ブラシが置いてある場所に行きたまたま歯ブラシが安く売られているのが目に入りラッキーと思いながらメモを確認する。確認を終え同じ品番ということを確認し手に取る。がここから事件が生まれる。歯ブラシを手に取り僕は考えた。これ家族も同じ種類の歯ブラシを使っているなら前回と同じ色の方がいいと。そう思った僕は、手に取った歯ブラシと同じ列の後ろにかかっている前回と同じ色の歯ブラシを手に取り帰宅。いざ使おうと思い前使っていた歯ブラシを右手にそして新しい歯ブラシを逆の手にもって歯ブラシを見た。すると毛の列数が違うじゃないかと。はい。これはやらかしたと。同じ場所にかかっている者は同じ品番のものだと思っていた僕がばかだった。あー今回もやらかしたなと思いながら歯磨きを始めたというお話でした。
皆さんは購入前に一度確認してから買うようにしましょう。(笑)
生徒Tk
0コメント