書くよ~日記!vol.273
書くことがないので今日は何の日をやります。
今日は、「国際小惑星デー」です。
国際小惑星デーとは、1908年(明治41年)6月30日、ロシア・シベリアのツングースカ上空で隕石が爆発しました。この爆発により強烈な空振が発生し、半径約30~50kmにわたって森林が炎上し、約2150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ倒されました。近くに村落がなかったため、死者は報告されていないが、1000km離れた家の窓ガラスも割れました。爆発によって生じたキノコ雲は数百km離れた場所からも目撃され、イルクーツクでは衝撃による地震が観測された。このツングースカ大爆発は、記録された歴史の中で小惑星による地球最大の影響でした。この国際デーは、ツングースカ大爆発の日付に由来し、小惑星衝突の危険性について一般の人々の意識を高めることを目的としています。
生徒A
今年も今日が終われば半分が過ぎまます。皆さんは上半期いかがお過ごしだったでしょうか?上半期足踏み(現状維持)をしていた者です。
今年の6月は熱いですね。あまり外に出ていないのであまり実感がありませんがエアコンをかけていなかったらすぐに暑くなりますね。特に車内とか。暑いのに日本の電力が足りていないってどう思いますか?学校等でもIT化が進んだりコロナウィルスでオンライン授業等が増えたのも一つ原因かなとふと思いました。地球温暖化は進み、電気は足りていない今年の夏は乗り切れるのでしょうか?個人的に今年は台風の発生が多くなりそうな気がします。
話は変わりますが、先日googleのニュースを眺めていたらわらび餅を食べる前に氷水に2分ほど冷やしておくとキンキンのプルプルになるという事なので暑いし丁度いいやと思い近所のスーパーに行って買ってきました。ついでにポカリを買おうと思ってコーナーを見たのですが一本もない状態でみんな熱中症予防で買っているんだなと思いました。(僕は仕方がなく大きいペットボトルの方を買って帰りました。)
話を戻して実際に試してみたら冷たくてプルプルでおいしかったです。あと固まっているのがほぐれて食べやすくなりました。冷たいので上がっている体温も少し下げる事が出来るのでアイスじゃない冷たいものを食べたい時や明日のおやつにでもどうでしょうか?ネットでは抹茶アイスに乗っけて食べている人もいました。
(きなこは安定のように足りませんでした。あれどうしたら全体にかかりますか?一人で食べるには少し多い気がするので量を減らしてきなこを増やして欲しいとも思いました。)
生徒Tk
0コメント