書くよ~日記!vol.293

今日は津の花火大会があったそうです。塾に行く電車に乗るときに、浴衣を着ている人がいて、昼から塾に来ている自分には無関係だと思っていたのですが、なんと、先生が「津の花火を見に行こう」と言い始め、急遽塾に来ていた人たちで花火を見に行きました。花火が始まって15分くらいたった頃に行くことになったので、塾を出発した時はもうすぐフィナーレが始まる5分前くらいでした。車の中からでしたが無事に花火を見れました。正直今年は夏らしいことをほとんどできないと思っていたので結構楽しかったです。

コロナが流行り始めてから2,3年くらいたって、僕の地元のお祭りもそうですがまだまだ開始を中止している花火大会やお祭りがある中、花火を見れてすごく夏を感じれたので良かったです。

生徒K

こんばんは!今日は先生が塾の生徒を花火を観に連れて行ってくれました!今日は津の花火が行われましたが塾に来ていた私は塾の子と一緒に「花火いいなぁ」っと話していたのでとても嬉しかったです。花火を観に行くために車に乗るときにはもうクライマックスが近付いていたぐらいだったので車から降りてさぁ観よう!とした時には花火は終わってしまいました。すこし残念ではあったものの車から今年初の花火が観えてとても感動しました。花火は大きく、そしてきらめき、綺麗で今でも花火の情景が浮かぶほど目に焼き付けられました。またなかなかない機会でとてもレアだと感じています!特別な感情をもてていてとても幸せです。今日は良い一日となりました。

生徒N

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。