書くよ~日記!vol.352

ボンジョルノ~!!どうも~生徒Fで~す👋🏻。とうとう塾の高校生もテストの日がやってまいりましたぁ。だんだんと肌寒くなって秋の到来を感じさせますねぇ。ぼくは基本的に長袖長ズボンが嫌いなので家の中では半袖半ズボンで過ごしているのですが、さすがに外に出るときは凍死寸前だったので着ていますぅ。ようやく発売されたあの赤い本を使って過去問演習をしていますぅ。いやあ、過去婚演習って大事ですねぇ。その大学の問題の難易度を知って勉強すると点を取る目安を決めやすくなりますねぇ。

今日は京都大学の現代文を少しだけしますた。ぼくは現代文アレルギーという世界でも1%にも満たない特殊な人間なのですが、京大という強大な敵に挑んでいるわけです。それはもうたいへんです。一番問題を感じたのは語彙が足りていないということです。好きな小説とか漫画くらいしか読まないので日常的に語彙を増やした方がいいと感じました。日本語の語彙を増やすと英語にも生きてくるので検討の余地ありだと思います。

今日も生徒Kちゃんはテスト勉強をしています。ぼくにふたり分のブログのネタがある訳もなくここで終わりです。Kちゃんは受験生なのでこれから勉強漬けだと思いますが、これから頑張っていただきたいです。それではまた来週、生徒Kちゃんと共に…

生徒F to be continued

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。