今日のivyの様子

先週に新しくエアコンのついた部屋の掃除と、



先生は「大は小を兼ねる」と言って、いつも無駄に大きな物を買います。

今回も、無駄に大きなパーテーションが届きました。

はてさて…どうやって使うのか見ものです笑


いつも、なんやかんやでいい感じに仕上がります。


高校生と既卒生が、作成した勉強の計画を実行していました。


映像学習とプリント学習を中心に、

やりやすい方法を探すために、

一日ずつ方法を変えながら進めていくそうです。


私は今日学習計画を作ったのですが、イレギュラーが得意ではないので、

受験に必要な科目を、毎日一定ペースでこなしていくようにしました。


他の子達は毎日違う科目を進めるので、学習計画の立て方も違います。

その様子を備忘録として、ブログに今日から書き始めました。


テスト期間特有のピリピリした空気感もどこかへ消えて、

通常時の塾の様子に戻りつつあります。

高校生は、目標点数に届かずに、落ち込む生徒も見られるけれど,,,,。


結果の良かった人はさらに上を目指して、

結果に満足がいかなかった人はこれをバネに、

次のテストに挑んでほしいなと思います。


中学校高校の部活動も本調子になってきて、

来る時間が遅くなっている人、楽しそうに部活動の話をしている人、

疲れが少し顔に出ている人,,,,と様々です。


もうすぐ夏休みに入ります。

例年は、毎日、満員の生徒が居るのですが、

今年はコロナの影響で、人数制限をかけると言っていました。


入れ替わりが多くなるのでしょうが、

みんなと一緒に勉強を頑張りたいです。


小中高の全生徒を対象に、塾で模擬試験があります。

緊張します…適切な厭味を言われない為にも勉強しなきゃ笑


生徒S 生徒A

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。