今日のivyの様子

今日は新しい本棚が届きました 🥺

入りきっていなかったが専門書がとりあえず収まりました!


新しい本が届いたらもう入りませんが、割とすぐに届く気がします、、、、笑

いつまで綺麗に保たれるか、、、笑


水曜日は比較的小学生が多いので、

昼間から夕方にかけて賑やかでした 😃

オンラインでも同じ時間帯に小学生がいました。

体調のすぐれない生徒はオンラインでも対応しています。


明日からテストが始まる進学校の高校生が、

先生と学年が上の生徒に数学の解き方や、

分からない時の解決法なども教えてもらっていました。


不登校や通信制高校の生徒は、塾で授業がありますので、

その授業を聞いた生徒が、進学校の生徒を教える場面があります。

先生は、教える側、教えられる側の両方をみています。


教える側が上手く教えれなかったら、

次の日からのメニューはかなりのものになるから冷や冷やです、、、苦笑


数Ⅱ、数Bの数列や対数不等式の解法手順や解説書の読み解き方など、

ネットや本に載っていない話もあり、私もためになりました。


先生はいつも「俺は勉強嫌いやから」「俺はこの塾で一番できないから」

などと言っていますが、高校生の内容でも、その場で見て教えています。


しかも、上手く出来ていないポイントをすぐに見抜いて、

どうすれば自分で理解ができるかの最小限のヒントをくれます。

分かるか分からないかの絶妙な声かけなので、理解できた場合は、

自分で理解した感覚があるので忘れないです。


その間に先生は別の生徒を見ています。

何もしていないようで、勉強が上手く進むようにリードしてくれています。

先生と話をするだけで勉強が進む塾はほとんどないと思います。


中学生で期末テストの順位が分かった生徒が、先生に報告していました。

進学校志望の生徒は、全員、上位5%以内達成したようです!


先生が、次も維持できるようにと言った後に、

「無理~」などグチグチ言われていました 笑


生徒S 生徒H


学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。