今日のivyの様子

塾の片付けもほぼ終わっていたので、お昼の高校生で、自分が不登校になった時の振り返り、こうしていれば回避できたかもしれない方法、今後の対処法などについて皆で話し合いをしました。

今後の対処法について話した内容を見て、先生にmust思考が強すぎて、自分で自分に負担をかけていないか?との指摘や、不登校になりやすい人の特徴などの話をしてくれました。



夜からは、中学生の授業でした。

数学は、各学年で進めいましたが、国文法は中1中2と一緒に授業を受けていました。

接続詞の説明を聞いた後、自分で文章を考えて、それを発表して、先生から修正点などをもらっていました。



それが終ってからは、高校生の英作文の授業をしました。

ほとんど正解していましたが、どんどん難しくなっていきます。

まだ、文を書くだけですが、そのうち文型なども聞くよと先生が言っていました。

前置詞についての疑問があったのですが、詳しい説明は明日です。

他にも、英語について、5文型の重要さなどの話がありました。





生徒S

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。