今日のivyの様子

今日も、お昼の高校生で今後の対処法などの話をしていました。

出てきた意見を見て、自己分析ができていなかったり、自分と向き合えてないという指摘を受けている生徒もいました。

最終的に話が進まなくなり終わってしまいましたが、これからも自分で考えて行動を起こしていかなければいけないと感じました。



小学生は、国語のプリントを解いてから、分からなかった単語を辞書で調べて、意味をノートに書くということをしている生徒もいます。

進めていくうちに、辞書を引くのが早くなっているように見えました 💭



夜には、昨日言っていた、高校生の英語の前置詞の授業でした。

予め、プリントが配られて、解いてから授業が始まりました。

今日はまだ、時間に関する前置詞しかできなかったので、続きは、来週するそうです。

英文を書くときなどに、どっちの前置詞を使えばいいんだ?となっていたのですが、似ている前置詞の違いなどが分かりました。





生徒S

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。