~ 中学生 Diary ~
テストの振り返り
数学 図形の問題が苦手なのでとても不安だったのですがテスト勉強をしている時にまあまあ出来たので良かったと思います。でもテストでは、ケアレスミスなどのミスをしてしまい、とても悔しいです。これからは、落ち着いて焦らず、確実にテストを受けていきたいと思います。
国語 テスト勉強は、ノートの見直しや教科書の見直しをしました。自分は古典が好きなので古典については心配はいらなかったのですが漢字についてはとても心配だったので不安でした。でも漢字を勉強するよりもノートの見直しをする方が良いと思ったのであまり感じの勉強をしませんでした。(毎日学校で漢字のテストをしているから)結果漢字は15問中13問正解しました。テスト期間中に漢字をするのは時間が勿体無いですが、漢字で落とす方が勿体無いので毎日の細目な努力に励んでいきたいと思います。
問題をしっかりと読んでいるつもりでもそうで無い可能性もあるという事を身に占めて感じました。何故かというと文が足りなかったり、遣う必要のある語句を遣っていなっかったりしたからです。とても悔しいですし、モヤモヤして嫌な気持ちになったので焦らずにゆっくりと理解して読んでいきます。
社会 勉強をする前は何も覚えていなかったり、理解していなくて焦っていたのですが、教科書を読む打ちに理解していくことが出来たので良かったと思います。今回、教科書を読む事を中心にしていたので給食を速く頂いて教科書を読んだりして時間を作りながら学習に取り組む事ができました。そのお陰で沢山の事を覚える͡事ができ、テストの点数に繋がったのだと思います。歴史はとても良かったと思います。
理科 教科書を中心に学習に取り組みました。中心的な事だけでなく豆知識なども読んで知識を深め、理解し、応用にも対応できるように基礎をしっかりと固めました。テストでは先生オリジナルの激ムズ問題が出て苦戦しました。難しかったです。
英語 もっと頑張っていきたいと思いました。頑張っていきたいです。
生徒N
0コメント