書くよ~日記!vol.33
塾のICT学習が着々とそろってきました。夏を迎える体制ができつつあります。また、塾に小・中学生の模試が届いたのでみんな真剣に取り組んでいます。夏休みという長期休暇を利用して効率を上げていきたいと思います。
前回から暗記内容を付箋に貼って覚えることが有効であることが分かったので、ほかの科目にも使っていきます。また、参考書で読んだ内容や問題を解いたときなど、学習した内容を他人に説明するように書きまとめることで頭の中を整理する、というような方法が非常に有効だと聞いたので試していきます。
「勉強計画を立ててもその通りに行動することが難しく、ほかの方法に頼ってしまう」というのが今の悩みです。情報収集をしても、どれもこれも良い方法に思えてなかなか進まないです。また、1科目を集中的にやるのかそれとも全教科をまんべんなくやるのが良いのか迷います。期日までに終わらすではなく完成させること、そして行動がどのような結果に結びつくのかを考えることが重要である。
生徒F
今日模試を受けました。外国語、数学、国語で数学は前半凄くできていたけど後半は絶望的でした。今日先生が目指せ36キロ減を聞いて先生無理したらだめだよと思いました(>_<)これからもベンキョウガンバリマス\(◎o◎)/
生徒M
0コメント