書くよ~日記!vol.54

久しぶりに皆と会えて塾が活気づいていました。9月中は緊急事態宣言が続いているので油断はできません。個人的にはあまり外に出ないのですがさすがにみんなと会えないのはさびしかったです。ここで会話のコミュニケーションについての話なのですがこのブログを読んでいる人は人と話をするのはいるうちにうか。私は相手に話しかけるときに緊張してしまったり、話をつづける事が難しかったりとそこまで得意ではありません。先生からは話の内容を前もって作っておく、相手をほめてかしこまった言い方をしない、といったことが良いと言っていました。みんなは話をするときに気を付けたり、注意していることなどありますか。ぜひ教えていただきたいです。生徒F


オンラインでの授業がすくなくなってきました。久しぶりに塾に来た時は少し謎の緊張がありましたが、いるうちにやっぱり皆がいるのはいいなと思いました。

最近は先生の授業です。きたての頃は少し怖くて泣いてしまっていました(笑) 久しぶりの先生の授業は少し緊張しますが、わからない所があれば分かりやすく何度も教えてくださります。今はプリントを使って授業をしているのですが、特に数学がやばい位に難しく

なかなか解けません💦今日の授業でした問題もとても難しかったです。

今は難しくて解けない問題も自力で解けるようになっていきたいです。

学校もオンライン授業が終わり来週から通常授業に戻るので頑張っていきます。

生徒 K


今日は数学の分からない問題を先生に教えてもらいました。先生が教えてくださったおかげで初めは解き方が分からなかった問題も解くときの流れをなんとなくですがつかめたので復習をして確実に理解をしていきたいと思います。

そして、なんとなくですが、分らなかった問題が分かった時のスッキリ感を得ることができました。よかったです。

生徒N

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。