書くよ~!日記 vol.76

今日は英会話がありました。始まる何時間も前から緊張していて始まる直前にはもうやばかったです(笑)けれど始まるとあまり緊張しなくて先生もとてもいい人でした。

話が変わるのですが、最近校外学習でミエムに行きました。小学校の時にも校外学習で行きました。とても楽しみにしていてバスの中では友達とゲームなどをしました。今ミエムでは企画展をしていてそれを見るのが面白かったです。通常展も久しぶりに行ったのですがどこか懐かしく感じました…(笑)お昼ご飯の後にはみんなで鬼ごっこをしました。とても楽しかったです。午後からは本物のニワトリの骨を使ったワークショップがありました。まじまじと見たのは初めてだったのですが細かいところまで見れて面白かったです。ニワトリの頭の骨はとても軽いことがわかりました。久しぶりに行ったのですがとても楽しくていい思い出になりました。突然ですが会長選挙頑張ってください。

生徒K



今日は数学の授業の復習と授業でやるだろう問題をしました。復習は楽に行うことができたのですが、授業でやるだろう問題はとても難しくて1時間で1ページ半しかできなかった【それぐらい難しかった!】です。(汗) 英語は授業でやる問題を進めました。英語は不安な面が沢山あるので慎重になってしまい、時間がかかってしまうのでそれは課題だなぁと思います。

生徒N



この前、大きな声で話をしてしまい注意を受けました。

直ぐに気づくことができず、周りに迷惑をかけてしまい、とても反省しています。

声量もそうですが、私は喋るスイッチが入ってしまうと自分ではなかなか止めることができないので、普段から自分のスイッチを入れないように注意していたのですが、最近はなかったので気が抜けていたのか、スイッチを自分で押してしまいました、、、

先生からは、会話のコントロールをできるようにならないといけないとも話をしてもらいました。

改めてきっちり意識をしていかないといけないなと思っています。

気にしすぎると返事が変になったり、不愛想な返事になってしてしまうので、そこも課題です!

その辺のバランスも考えながら過ごしていきます!

生徒S

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。