書くよ~!日記 vol.83

最近、競馬を見る事にはまっています。きっかけはウマ娘というゲームです。勉強をするためにもうそのゲームは消してしまったのですが、競馬への興味は失われていなかったので、日曜日にやっている競馬番組を見ています。最近あったレースで有名な所は、菊花賞と秋の天皇賞です。菊花賞はタイトルホルダーという馬が勝ったのですが、この馬の勝ち方がとてもかっこよかったんです。最初から上位に着き中盤からは一位になり、そこから終盤まで逃げ切って勝ったのです。菊花賞を逃げ切って勝つのはセイウンスカイぶりで、これは23年ぶりだそうです。秋の天皇賞はエフフォーリアという馬が勝ちました。この馬の勝ち方もかっこよくて、最初は中段に位置していたのですが、終盤になっていくにつれどんどんと前に出てきて、今回のレースにおける三強馬がゴール手前で並び、エフフォーリアが他2頭をおさえ1着でゴールしたのです。この二つのレースを見てた時はとても興奮しました。これからも競馬を楽しく、お金をかける事の無いように見ていきたいです。

生徒K


昨日は、人生初の選挙に行ってきました。

どうすればいいのか全然分からなかったので、少し緊張しましたが、母の真似をして無事乗り切りました!笑

これでもう完璧です。

次回からは1人でも大丈夫でしょう!笑

最近は、他にも塾が終わってからコインランドリーに自分の冬布団と炬燵布団を洗濯しに行ったり、

1人で郵便局に行ってお金をおろして支払いをして共通テストの発送をしてたり、1人で車で出掛けたり等、

今まで親にしてもらっていた事や、出来なかった事をやってみたりしています。

選挙や車などは、特に自分が大人に近付いているんだなと特に思いますし、色々な事に責任が生じる年齢になったのだと感じます。

だからこそ色々な事をもっとできるようにならなければならないと考えています。

急になんでもできるようになるのは不可能なので、少しずつでもできるようになって、一人暮らしができる位になれれば、最高ですね💭

今のところは、定期的に掃除をできるようになるのが1番難しい所です、、、、笑

生徒S



学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。