書くよ~日記!vol.93

どうもどうも久しぶりですね。生徒Fですよ。


僕は前のブログを打ってから、また一つ年を取りまして、大人の仲間入りをしようとしています。この年からもうすでに時間が過ぎるのが早く感じてしまいます。これは大問題ですね。次のブログをうつ頃には11月も半ばとなり2021年も残り1ヶ月とちょっととなります。そして共通テストは二回目に。今年もあっという間ですな。


さてさて最近僕は物理の中で一二を争うほど苦手としていた電気の分野を少し克服しましてね。電気っていったら定義が多かったり、用語が複雑だったり、結構面倒な分野じゃあないですか。


電界と電場、電位と起電力と電位差とか区別するのも難しい。全くよくやってくれたなあ。まあ、理解した後だと電気は力学とさほど変わらないという印象ですね。分かってしまえばなんということはないって感じですね。ただ一つ危惧する事は、僕が理解したことが実は大したことがないというパターンです。生兵法は大怪我の基というやつです。


最近この塾内で恋愛ばなしが横行しています。ぼくには関係のない話なので他人事だと思って笑っています。あはははは。うらやましい!!!!!!!!!!!!!!!!!

生徒F


→ホンマにそうやな…理解できたと思っても、また、難局が訪れる。勉強もそのルールは適応されてて、少しずつ点数に繋がってく。めげずにやり抜いていくしか無いわけよ!


浮いた話は良いね!青春を感じて、俺も昔を思い出して楽しい気分になる。イケオジ目指してダイエット頑張るわ!!!!!笑



じきに期末テストがあり恐怖しているものです。

ですがテストよりかはましですが怖いものがあります。それは音楽のテストです。筆記や演奏ではありません。歌のテストです。しかも課題曲ではありません。自由曲かつアカペラです。 そうですいわば大きなカラオケ大会です。そしてこうなってくるとやはり問題なのは何を歌うかです。どうやら国歌や校歌も良いようですがそんな面白味のないことプライドが許しません。でも自分の好きなラップはアカペラではとても歌えません。そして成績が懸かっているので下手な歌は歌えません。そこで自分は好きかつノリが良く歌いやすいということで湘南乃風or加山雄三という二極の選択をしようと思っています。気分的には湘南乃風の晴伝説という曲を歌おうとしています。

湘南乃風は熱い曲や恋愛の曲も多いので是非当塾の片思いの方にも聴いていただきたいですね。     生徒E


→加山雄三は渋すぎるぞ…なに歌うの?「海よ~俺の海よ~♪」って曲?俺の年代でも歌えないよ…笑

テストの点数は期待してるから!420点台には何とか乗せような!




学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。