書くよ~日記!vol.92
文化祭が終わりました。よさこいも合唱コンクールも今まで練習してきたものをぶつける事が出来たと思います。合唱コンクールは二位だったのですが、今まで練習してきたものをすべて出し切ったので悔いわはあまりないです。雄一あるとすれば、合唱の最後、足をもとの気を付けの状態に戻すときに、左足ではなく、右足を戻してしまったことぐらいですね。
いよいよ明日は鈴鹿サーキットへ校外学習に行ってきます。今は、コロナでどこにも行けなかったもで、勉強や文化祭でたまった疲れを遊んで吹っ飛ばしてきます。(まあ、今までに何回も言っているのであんまり疲れが飛ばないかも。)
生徒A
→合唱コンお疲れ!みんなでやってなんかできた気がするならそれで良いさ!鈴鹿サーキットが校外学習か…遊びに行くイメージしかない…笑
明日は文化祭です。例年は部隊発表と模擬店があるのですが、今年もコロナの影響で模擬店がありません。なので舞台発表だけ行われます。僕たちのクラスは、キャップアートでマリオを作りました。キャップアートというのは名前の通りペットボトルのキャップを並べて、一つの絵を作る事です。各クラスにキャップ集めを手伝ってもらい、足りないキャップの色は絵の具を塗りました。最初は、大きすぎてちゃんと絵になるのかが心配だったけどある程度形が出来てきて遠くから見るとしっかり絵になっていて感動しました。明日、体育館に掲示してほかのクラスからどんな反応が来るかが楽しみです。
話は変わって、あと1週間と1日で受験があります。受験は基礎テストと面接があります。基礎テストは過去問で系統がある程度把握はできているのに対して、面接は、ネットを調べても過去のデータが少なく、どんな質問が来るかが分からないのでどんな質問が来ても返答できるようにしっかり準備しておきたいです。特に、自己PRは、毎回何を言おうか迷ってしまいます。自己PRなので当然自分のことを言わなくてはなりません。自己PRは考え方の視点を変えてみると自分をプレゼンテーションする事に近いのかなと最近思いました。いかにそこで自分の印象を落とせるかが大事だと思うので、良い印象を落とせるようにしっかり内容を考えて、面接練習を頑張ります。
生徒taku
→マリオってすげぇよな!ある意味ノリで作られたキャラやのに、未だに人気あるもんな。面接はさかなちゃん先生におまかせしよう!笑
0コメント