書くよ~日記! vol.103
今日の塾ではCareer授業を受けました。その中で自分の直していくべきところやこれからどうやって行動をしていくべきなのかを学ぶことができました。Career授業で感じたこと等を生活の中で心掛けたりしながら自分の可能性をもっと広げていきたいです。そして何か、目標を成し遂げたい時等に迷ったり不安になってもやってみないことには何も始まらないし不正解もなければ正解もないのでまずはやってみようと思います。そして結果がどうあれ目標を成し遂げようとやってきたことが自分の力になって色々なことが前の自分よりも可能になるのだということを信じれるようになりました。
そして自分からもっと学ぼうという姿勢を大事にしていきたいと思いました。目標に向かっての方法や自分がもつ疑問について自分から探求して行動していきたいと思います。
生徒N
期末テストが終わりました。最終日は5教科だったら社会と理科がありました。社会は歴史が不安だったので歴史ばっかりしていたら、テストの時にに地理が分からなかったので地理もやっておけばよかったなと思いました。理科は計算が間違っていなかったらまぁまぁかなと思います。今日塾でキャリア教育の授業をしたのですが、その中に心に残ったことがいくつかありました。このことはテストのことにも関係してくるし、普段の生活ではとても重要になってくることかなと思いました。これから私は、すぐに無理と言わず、どうしたらできるだろうと考えていけるようにしたいです。話が変わりますが、昨日前回書いた先生と沢山話すことが出来ました。これには生徒会が関わってくるのですが、昨日生徒会が放課後集まって話し合いをしていてその時にその先生も一緒にいたので沢山話すことが出来ました。その時にちょっとだけ生徒会に入ってよかったなと思ってしまいました…笑 これからも沢山話していけたらなと思います。テストの結果が楽しみなような、怖いような今日この頃です…
生徒K
私は方向音痴です。明日、TOEICテストがあるのですが、前回より点数が上がっているかどうかよりも、会場までたどり着けるかが不安です。地図を見ているのに迷子になるレベルの人間です。試験も地図もがんばります。
0コメント