書くよ~日記!vol.105

今日、音楽の授業で自由曲テストがありました。みんなノリノリでボカロ曲を歌っていました。自分にはテンポが速くて高音の歌は絶対無理なので、翼をくださいを歌いました。みんなの歌の中でも怪物を歌っている人がいて個人的にも好きだし、すごく上手でもう一度聞きたいなと思いました。その次の授業で美術の切り絵があって、自分がいま授業で一番興味があるので音楽でがた下がりしたモチベーションを取り戻すことが出来ました。今塾でKさんの複雑な学校の事を聴いたりMさんの心頭滅却すれば火もまた涼しのいじりが面白い中ブログを打っています。テストの返却も今日始まり今は副教科合わせて4個のテストが返ってきました。いつもあまりよくない英語はまずまずの点数で国語は結構取れていて社会は思っていたより取れていて嬉しかったです(#^^#)

生徒M



前回、F君に催促をされていた片思い中の生徒Kです。クリスマスは部活の予定がぎっしり詰まっていて誘うことは不可能に近いのであきらめています。年末年始に相手が忙しくなかったら誘えたらいいなぁと思っていますが、まぁチキンなので無理だと言っておきます。テストが終わり、今週末の部活で久しぶりに会えるので楽しみです。

話は変わりますが、先日の日曜日に競馬のジャパンカップがありました。僕は、今回のレースで引退するタイトルホルダーが勝つだろうと思ってみていました。レースが始まってすぐはタイトルホルダーは中段に位置していました。レースが中盤に差し掛かると、最後方付近にいたキセキとゆう馬が一気に先頭集団に躍り出て、そのままレースが終盤に差し掛かりこのままタイトルホルダーは負けてしまうのかと思った時、、、レース序盤から中段に位置していタイトルホルダーが一気に先頭に出てきて、そのままゴールまで突っ走ってしまったのです!タイトルホルダーは最後のレースで有終の美を飾ったのです。思わず僕はテレビ画面に向かってありがとうと言ってしまいました。

生徒K


学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。