書くよ~日記!vol.131

もう今年もあと一日。最近、色々なお店からポケモンカードが消えていて、ぜんぜんポケモンカードが買えなくなっていて困っています。

今年は、ポケモンカードを買うために一日でおもちゃ屋を五件も回って買い集めていたけれど、来年は、ポケモンカードをポケモンセンターオンラインなどの抽選で二箱ぐらい購入して、家でゆっくりと開封したいと思います。あと、ポケモンのゲームを買ってみようと思います。では、「来年も良いお年を」。

生徒A


やあやあやあ木曜日に出張してきた生徒Tだよ!今日で今年の塾は終わり!来年は一月三日からだよ!いやあ今年も色々ありましたねぇ、、、僕も会長になったり、色々な人から怒られたりと、大忙しな一年でした。周りのみんなはどんどん付き合いだしましたね。え?僕はって?野暮なことは聞くもんじゃありませんよ (^^♪ 

恋愛と言えば、直近だと某生徒K君の恋愛がありましたねぇ。儚くと言うか、無残にと言うか、、土俵にも上がる事も出来ずに終わってしまいました、、、。前回の日記でも書きましたが、見ている分には面白かったですね。生徒K君、実は三月くらいに退学するそうです。最後の思い出にと挑んだ挑戦、登山で例えるならエベレスト登頂くらいですよ。まあ登る前にけがして登れなかったってゆう感じですが、、、、何がいけなかったのでしょうか?生徒Ⓚ君、ルックスはそこまで悪くありません。性格も優しいです。やはり学校辞めるようなやつとは付き合えないのでしょうか?とゆう事もありましたね。これを見ている親御さんの方々、私このような文章ばかり書いてきましたが、実はかっこよくて、賢くて、女性に優しいジェントルマンだとゆうことをご存知でしょうか。人は見た目によらないものです。日記では上記のようなことを書いていても、筆者である私はまさに英国紳士のような精神をもっているのです。見かけた際には是非お声がけくださいまし。書くことが無くなってきましたねぇ、年末なので書ける事を書けるだけ書いておきたいのですが、、、最近の趣味でも書きましょうかね。最近の趣味はツイッターにて「婚活女子  アラフォー」で検索して出てきたやつらを見下す事です。そろそろ終わりますね!良いお年を!!!!

瞬殺の生徒T


 今年最後のブログですね。皆さんは年末何をみますか?僕は毎年ガキ使をみるのですが今年はないので紅白でも見ようかなと思っています。今年の紅白には推しているBiSHという6人組のアイドルグループが出ます!

 僕がBISHにはまったきっかけは高1のときに友達に連れていかれた大阪城ホールのライブです。最初アイドルとかよくわからずさらにBISHは「楽器を持たないパンクバンド」というキャッチコピーで売っていました。それを聞いてアイドルなのにバンド?は?となり訳が分からなくなりアンチをしていました。ですがいざライブに行き、パフォーマンスを見ると圧倒されるものがありました。一人ひとりの歌、バックバンドの演奏、清掃員(ファン)が一体となって僕の音楽にないものが生まれた感じがしました。メンバーが清掃員を煽り、清掃員がコールで答えるといった一体感はすごいと感じました。今はコロナの影響でコールが出来ないのがとても寂しく、物足りないと思います。BISHは解散が発表されているのでコロナが早く収まって解散するまでに声出しを解禁して欲しいです。

~BISHの解散について~

 BISHと言えば最近2022年に解散するとニュースで発表し世間を少し騒がせています。Twitterでファンの反応は「もう無理」や「今日もうがんばれやん」等マイナスの声が多くみられました。解散の発表を聞いた僕はまだ1年あるやんと思って特にマイナスなイメージはあまり持たなかったです。過去にメジャーデビューを目指して24時間生配信をしてメジャーでデューを目指しているグループがありました。そしてある日突然公式から今日の20時に今後に関する大切なお知らせとTwitterに投稿され期待して配信を見に行くとそこには坊主のWACK取締役代表がそして口にしたのは解散という言葉でした。しかもBISHみたいに予告もなく解散宣言でした。もちろんコロナ禍で解散発表前までにライブもなく突然すぎて立ち直れなかった経験があります。なので1年後や活動休止というまだ猶予や希望があるのにそんなにマイナスな事を言わないで欲しいと思ったりします。解散発表は覆らない。なら今推せるうちに推しておく!このことは日常生活でも同じで今できるときにやるといったようなことと同じだと思います。失ってからでは遅い!今できる事を考えてベストを尽くすまで!人生ポジティブに生きようと思います。

生徒TK


しめです。生徒Fです。今年も色々な事がありました。2021年度本塾のトレンド1位は間違いなく生徒K君の恋愛話でしょう。11月末から12月までの約一か月の間でしたが、僕らに笑いを届けてくれました。生徒K君今年もありがとう。来年もよろしく。さて私事の話をしましょう。僕は初夢を毎年見ようと思っているのですが毎回その事を忘れて寝てしまいます。今年こそは初夢を見逃すことなく来年を頑張っていきたいと思います。初夢といえば、一富士二鷹三茄子ですが、僕は猛禽類が動物の中でも特に好きなのです。鷹だとかフクロウとか捕食者として空に君臨する猛獣が大好きなのです。望むなら初夢では猛禽類の夢を見たいです。

そういえば2021という数は一見素数のように思えますが2021=43×47の素数の積なんですよ。すごくないですか。ちなみに2022=2×3×337です。実につまらない年ですね。来年は何かすごいエキサイティングなことをしたいです。こんな感じで来年の僕も行きたいと思いますそしてみなに幸あれ。良いお年を K君よ幸せに!!!!!!!

to be continued 生徒F

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。