書くよ~日記!vol.140
三学期が始まりました。初日は、クッソ床が冷たい体育館でいつものような始業式がありました。いつものように冬休みの宿題が回収されて、10時頃には帰りました。
三学期二日目は、冬休み明けテストがありました。二学期と同じで、成績には入らないし、国語と数学と英語だけだったので良かったです。そのあとは、いつものような授業があって疲れました。
三学期三日目は、いつものように六限授業で普通でした。ゆういつの変化は、百均のタッチペンが配布されました。さらにそのタッチペンを使い始めてすぐに壊したり、初期不良があったりしてけっこうバタバタしました。
三学期は、いつものように何事もなく過ごせそうです。
生徒A
三学期が始めって3日目。始業式の次の日から6限授業。今年の冬休みは部活も引退してダラダラ過ごす生活していました。その生活が一変しいきなり6限授業が始まるのはすごく大変です。早く感覚を戻していきたいのですが、3学期から体育で持久走が始まるので体力が持たない気がします。早速今日1回目の持久走がありました。ダラダラ生活していたこともあり現役時代とは違って、すぐに息が上がってばててしまいます。さらに、走り終わった後足が張って筋肉痛で階段の上り下りがしんどかったです。明日筋肉痛がましになってますように。
3年生の3学期は1月末に卒業テストがあってそれ以降はほぼ自宅学習なのでいつもより持久走の回数が少ないのでラッキーなのかなと思います。ですが、よく考えると高校生活も1ヶ月もすればほぼ終わりなので残り少ない時間ですが楽しい時間を過ごせたらいいなと思います。
生徒TK
0コメント