書くよ~日記!vol.144


今日、学校で三重県スタディーチェックがありました。タブレット端末での回答をしていました。ですが、初めてのタブレット端末でのテストというのもあって、たくさんのアクシデントが発生していましたが、無事にテストを終える事が出来ました。【国語数学理科の3教科】

最近では、英語の中でも長文が苦手なので、単語のテストなどで点数を少しでもいいので多くするために家で頑張って繰り返し繰り返しの読み書きをしています。

数学では、証明の範囲が苦手というのもあって、ノートにした自主学習を提出したり、習った範囲のワークは宿題になっていなくてもその日にして早く提出したりしています。

理科では章ごとにワークを見開き5~8ページを一気に出すのですが、先生がその日やったことをこまめにワークにして何回にも分けて提出すると、評価に付けるよと言われたので、こまめに提出するようにしています。

生徒M


先週の土日のことなのですが、大学入試共通テストを受けてきました。

自分は今回で3度目の受験なのですが、それでもやっぱり緊張はしました、ただ後ろの席に弟がいたので少し緊張感はほぐれました。

2日に分かれての試験だったんですが、1日目の地理、国語、英語はどれも自信を持った回答が出来ていなくて試験が終了した時は結構しんどかったです。

ただ、試験後に塾に行ったら、いつも通りの空気感を感じられて落ち着けました。

お疲れということでパンも貰いました。

そういったこともあり、2日目は切り替えて臨むことができました。

全体の得点としは約7割程でした。科目ごとの偏りが大きいのと、得意と言えるほどの科目がないのが課題だと感じました。


生徒K





学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。