書くよ~!日記vol.267

今日は映画を観てきた者です。

 五等分の花嫁をみてきました。先月から公開されていてやっと見に行くことが出来ました。五等分の花嫁は、2019年にアニメ第一話が放送されこの映画で終わりを迎えました。作中いろんな伏線をばらまきどんどん回収されるのが見ていて気持ちいい。そしてすごくいい終わり方だったと思います。あぁどんどん見ていたアニメが終わっていく。最近だとからかい上手の高木さんの映画が上映されていて終わりを迎えました。長期にわたり放送されていたアニメが終わるのは少し寂しいと思うと同時に続きがないのにもかかわらず少し期待してしまいます。

 そして最終回を観終わってからの余韻がすごい。アニメにも当たりはずれがあります。あたりのアニメの余韻は、その日何もしたくなくなるような感じで心が満たされます。その度アニメっていいなって思います。


 少し前にYoutubeで海外の人が進撃の巨人を見てリアクションをする動画を見ていたのですが日本人がみるのと海外の人が見るのでは感じ方が違ってとても面白かったです。当たり前なのですが日本のアニメは日本語で放送されています。一方海外の人は日本語が分からない為字幕を読みながら声優さんが当てた声を聞いてます。僕が見ていて何も感じなかったところを海外の人は何を言っているか分からない為声優さんの声のトーン強さ熱量等で感じます。海外の人は声で興奮しています。そして漫画で動かないのもがアニメになり動き声が入るだけで感じ方が変わる事がある。

結論何が言いたいかというと日本の声優さんの技はすごいっていう事と見方を考えてみてみるととても面白くなる。そして、作家さんはすごい。

 色んなアニメを見てください。なにかを感じ自分の考えを膨らませて欲しい。あと考察の動画とかも面白いです。こんなにもいいコンテンツがあるのにみないは勿体ない。過去におすすめのアニメをブログであげているのでよければ。

生徒Tk

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。