書くよ~!日記 vol.281

コロナウイルスがまた流行ってきて、学校でも感染した人が増えて、弟のクラスは、月曜日から学級閉鎖になりました。弟の友達は、「学校行かなくてもいいし、一日中ゲームができるで最高」と喜んでいました。学級閉鎖なので、学校に行って授業を受ける事が出来ないので、学校から配られたタブレット端末を使って、zoomで授業を受けていました。弟は、zoomを使い方が分からなかったりして、親に助けを求めていました。また、先生も使い方が分からなくて、zoomで生徒に使い方を教わっていました。マイクをオンにすれば、自由に喋ることが出来るにで、先生がよく怒っていました。

感染しないように気を付けます。

生徒A


高校が始まって約3ヶ月が経ちました、先週2年生になった時の選択コース説明会があったんですけどその説明会と大会がかぶってしまい大会に行ったため自分にはどのコースがあっているとかが分からないまま1次調査の紙を出してしまったのでヤバいなと感じています、でもまだ時間があるのでボチボチ決めて行こうと思っています今のところは情報ビジネスコースに入ろうかなと考えています、その他にも生活デザインコースと進学コースもあります。

生徒S


2週間ぶりにブログを書く者です。

皆さんは何をしていましたか?僕は映画を観に行ったり温泉に行ったりしました。そのほかにも人生初アルバイトが決まったりもしました。政治では安倍さんが亡くなりました。驚きでした。そして初めて選挙の投票にも行きました。アイドル界では推しているグループと同じ事務所に所属しているグループのメンバーが脱退を発表したり、一つのアイドルグループが解散を発表しました。色々な物事が起きた二週間でした。

人間いつ死ぬかは分からない。アイドルもいつ辞めて解散するかは分からない。ならば人生楽しめるときに楽しんで今を頑張って(楽しんで)生きるべきだとも思った。アイドルは推せるときに推せと言われている。行けるときにはできるだけ現場(ライブ)等に足を運ぶべき。そうしないと後悔するかもしれない。あとで振り返って後悔するなら思い出にする方がいいなと最近思った。そうする為には人生楽しむべきだと思った。

めちゃくちゃ硬い文章になってしまったのでプチ情報!以前、伊勢シーパラダイスのアシカの赤ちゃんの名前を募集中ということを書いたのですが名前が決まったようです。その名前は「海音」です。家族の名前にも音に関係する言葉や漢字が入っていてるからうみのおとあまねという名前になったらしいです。(確か)その名前発表の動画は伊勢シーのYoutubeに上がっているのでよければ…。

という事で 生徒Tk でした。

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。