書くよ~日記!vol.318

皆さんこんばんわ。生徒Mです。今日で8月も終わり夏休みも終わりですね。皆さんは宿題は終わりましたか?私は7月中には終わったのであとがテスト勉強につかえたので早めに終わらして良かったです。明日から学校が始まります。みんなに会えるのがとても楽しみです。私は、部活もあまりなくてみんなに会うことがあまりなかったから明日がとても楽しみです。皆さんの宿題は何ページありましたか?私は、国・英・社・理が33ページありました。数学が25ページととても少なくてびっくりしました。私は、去年の夏は宿題をサボっていました。での今年はちゃんとしたのでテスト勉強の時間も沢山ありました。私が宿題をして思った事が1つあります。それは、読書感想文は最初にした方が後々楽だと思いました。私が今感じるのは、去年の私より成長したという事です。後はテストだけなので頑張ります。話は変わりますが、皆さんの文化祭はいつですか?私の学校は10月です。私は、美術部なので文化祭で飾る個人製作と共同制作があります。でも個人製作が終わってない人もいれば部活に来てない人もいるのでちゃんと完成するかは微妙です。まだデザインしか決まっていないので急がないとお思います。9月には中間テストもあるので頑張らないとです。しかも、3年生の先輩がオープンスクールがあるので部活にこれないので3年生の作品が完成が出来てないのでみんなでサポートしようと決めました。なので、明日から頑張ります。今日はここまでで。また来週

生徒M


どうもまたまたまたまた生徒Eです。

学校で近日中に学園祭があるのですが自分のお仕事が決まりました。自分のお仕事はでっかいホワイトボードに絵を描く仕事です。日頃ホワイトボードに絵を描くのが趣味の自分にとってこれ以上にない転職です。どでかいホワイトボード何枚かという事で何を描くか今から楽しみです。今日は美術の授業でスケッチの練習を重ねたので絵を描くスピードも技術も向上したので自分の技量を遺憾なく発揮したいところです。

ところで皆さんクジラを食べたことはありますか?自分は食べたことがあるのですがあの味が忘れられません。自分は寿司と刺身だったのですが幼いころに食べたのもあってっかユッケや馬刺しが今でも好きです。捕鯨の規制が厳しい昨今ですが食べたいものです。なんの脈略もない話でしたがネタ切れにつきご容赦ください。

生徒E

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。