書くよ~日記!vol.322

どうも生徒Kです。今日は「書くよ~日記!」の322回目です。

ブログのお題を募ったら「マドンナ」と言われたので今日は日本語の「マドンナ」という言葉について書こうと思います。

「マドンナ」が含む意味はいくつかありますが、一つは、古イタリア語で"ma donna"(「我が淑女」の意)と聖母マリアの事です。

日本語で「マドンナ」の意味は「あこがれの人」や「高嶺の花」となります。海外や宗教が違うとこんなにも違ってくるのかと思いましたが、”ma donna"の短縮形が”mona"(モナ・リザの現代語訳が〝Mona Liza")だったり、元の意味からも案外日本語の意味を読みとれるものです。

生徒K

イヴボンジョルノ~!どうも明日書くはずの生徒Fです。前日なのでブログイヴという訳ですね~僕の好きな小説家の知念実希人先生が天久鷹央シリーズの新作を出すらしいですね!

というかもうすでに出たそうです。Oh My Goodness!私はもう受験生だというのに好きな小説を買う衝動に駆られています。買いたいのはやまやまなのですが、現在金欠状態でして非常にまずいのです(;´д`)ゞ天久鷹央シリーズは僕のオリジンといっても過言は言い過ぎでしょうがそれぐらいすきなのです。めどが経ったら買います。それではまた明日!!今日はこのくらいでサイナラ

生徒F to be continued

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。