書くよ~日記!vol.358

ボンジョルノ~!!最近また将棋を再開しました生徒Fで~す👋🏻👋🏻前始めた時から大体9ヶ月くらい?間が空いていてコマの動かし方以外まったくもって忘れていました>"<でも前やった時もそこまで深くやったわけでは無いのでもう一度ゼロからスタートなだけですが…家に将棋盤などという代物は無いのでブラウザのぴよ将棋を利用しているのですが、今は相手のレヴェルが下から数えて5番目位で勝ちにくくなりました。つまり僕の今の成長点はそのレヴェルという事なのですね。やり直して3日ぐらいですが1つ分かったことがありまして。はじめのうちは上手い人の駒の動かし方、使い方を参考にした方がよさそうな気がします。「学ぶ」の語源は「まねぶ」にあるとされていて、僕のような始めて間もない、産声を上げ始めた赤ん坊がいくら頭をひねったところで上手い打ち方なんて出ないんですよ。ということでプロの打ち方を参考にしようと思います。それではサヨウナラ!!!!!

生徒F to be continued


こんばん🐶 お久しぶりの生徒Kです!3週間ぶりぐらいなのでたまってるっちゃたまってます!笑 まず10月の初めに文化祭がありました。結論から言うと今までの文化祭の中で一番楽しかったです!学年発表も上手くいったし、他の学年の発表も良かったです!合唱発表ではみんなの声がそろっていて一番良かったと思います!有志発表では緊張したけどみんなが手拍子をしてくれたり、リズムに乗ってくれたのが嬉しかったです!😆🤍

そのあとに中間テストがありました。特に理科が終わってました。クラスの平均点自体はほとんど変わっていなかったのですが、最高点ががたんっと落ちていました。今週は漢字検定、来月の初めには実力テスト、中盤には期末テストがあります。地獄ですねはい、、、

まぁ頑張るしかないので頑張ります!

一個聞いてもらいたい話があるんですけど、最近薬物乱用防止教室があっていつもは女の人なんですけど今回の人は男の人で!めっちゃかっこよかったし、優しかったです!😖

すぐに時間がたちました!笑 今回はこの辺で👋🏻

生徒K


学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。