書くよ~日記!vol.364

ボンジョルノ~!どうも今週の金曜日も模試があるので大忙しな生徒Fでーす。今日は珍しく先生が勉強の授業をしていただきました!光栄なことです。今回は勉強に対する意識と考え方、科目の得意不得意について話されました。話の内容をちゃんと書こうとすると僕の理解力が足りていないことが明るみに出るので端折ると、「勉強計画は逆算思考で考えよ」、「勉強時間は絶対的時間で考えよ」、「自分の得意不得意を知れ」、「現代文から逃げるな!」とのことです。あと脳の処理には継時処理(シングル)と同時処理(マルチ)があり、僕はマルチな人間なので同時処理が得意らしいです。しかし現代文は継時処理の科目なのです。これは神の悪戯としか言いようがありません。だけれども、マルチやシングルは鍛える事が出来るので僕はまだ神に見放されていないようです。おお神よ、迷える子羊を救いたまえ!

生徒F to be continued


こんばんは生徒Kです!もうすぐ11月ですね…最近もう10月という話を友達としていたばかりなんですがもう11月です…11月には推しの誕生日があるので楽しみなのですが、最近時間が経つのが早く卒業がしたくなさすぎるので11月は来てほしくないです笑

今日は卒業アルバム用の個人撮影をしました!友達と撮りに行ったのですが結構恥ずかしかったです…笑 けど久しぶりにコートに行けたし、友達や先生と相談しながら撮影できたので楽しかったです😆

自分のクラスでは誕生日の人がいたら写真を撮るという企画?みたいなのをしていて、撮ったやつは教室の壁に貼っていっていて最近たまってきています!季節で制服が違ったり、髪の長さが違ったりとみているだけですごく面白いです🤣 これからもまだまだ誕生日の人がいるのでどんどんたまっていくのが楽しみです!!

今日はこのへんで👋🏻


生徒K

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。