今日のivyの様子
今日は、お昼から部屋の片付けや本棚の整理をしました。
この塾はとにかく大量の教材や専門書があり、
すぐに新しい本も増えるので定期的に整理をしないと、
いつの間にか山積みになっています 笑
本だけの部屋があり、それでもおさまりきらないので、
別室に本棚があるのですが、そこでも収まらないので、
教室に大きな本棚があります。
片付けても本棚に収まりきらない程専門書や教材があります。
先生は塾にある本がすべて頭に入っていて凄いなと思います。
今までエアコンが付いてなかった部屋に、
新しくエアコンが付いて涼しくなりました 😊
先生が一番喜んでいました…こういう時は…
先生が、その部屋でさぼる可能性があるので注意が必要です 笑
小学生は、上手く勉強が進められなかった子、
苦手がある子が主の日でした。
苦手に対して「課題を与えて自分でさせる」という方針がありました。
苦手があるから隣にいて教えた方が良いとみんなが思っていたのですが、
今日、先生が言っていた意味がはっきりとわかりました。
隣にいたら3ページしか進まないのに、課題と指示を与えるだけの方は6ページ進みました。
書いてある内容も、6ページの方がしっかりと書かれていました。
同じような状態のこでも、「隣について」と言われる時もあるので、
何か違いがあるのだと思います。理由は企業秘密だそうです。
絶対に聞き出します!!
期末テストが終わった生徒もいて、塾が普段の雰囲気に戻りつつあります。
高校生の生徒も、90点台を何科目も出して喜んでいた生徒や、
得意な科目は何とか取れたと報告していました。
少し人が少なくなって、寂しく感じました。
生徒S
0コメント