ICT学習備忘録

今日は古典の副助詞、終助詞、間投助詞を覚えました。

助詞   意味

のみ ⇒~だけ(限定)

など ⇒~など(例示)、などと(引用)

まで ⇒~まで(範囲)、~ほど(程度)


上のような現代語と同じような助詞は覚えやすかったですが、

現代では使わないものは覚えにくかったです。

用法を忘れないように文の一部分を丸暗記しようと思います。


同じ日本語なのに、

時代が違うだけでどうしてこんなにも言葉が違うんだろうと思いました。


生活が変わると言葉の用途も変わるからでしょうか。

今使っている日本語も数百年後は古語になってしまうんでしょうか…


学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。