ICT学習備忘録
今日は古典の副助詞、終助詞、間投助詞を覚えました。
助詞 意味
のみ ⇒~だけ(限定)
など ⇒~など(例示)、などと(引用)
まで ⇒~まで(範囲)、~ほど(程度)
上のような現代語と同じような助詞は覚えやすかったですが、
現代では使わないものは覚えにくかったです。
用法を忘れないように文の一部分を丸暗記しようと思います。
同じ日本語なのに、
時代が違うだけでどうしてこんなにも言葉が違うんだろうと思いました。
生活が変わると言葉の用途も変わるからでしょうか。
今使っている日本語も数百年後は古語になってしまうんでしょうか…
0コメント