書くよ~!日記vol.61

 今週から平常授業が始まりました。オンライン授業は25分だったので久しぶりの50分授業は時間が経つのがすごく長く感じました。はやく今までの環境に体を戻していきたいです。

 さて話は変わって今日は、パソコンの授業がありました。2学期になり授業の内容が変わって1学期は情報処理検定の勉強をしてましたが2学期からは、株の勉強に変わりました。株は今までニュースで流れてるのを聞いたことがあるくらいでした。インターネットを使って調べてみるとここの企業は昨日より株価が上がったり下がったりしていて面白かったです。今後の授業が楽しみです。 生徒 T


 今年も、もう10月となり時間の流れが年々早くなっていると感じます。

気付けば今年度の共通テストの日までは、あと3か月程となりました。

試験の合否は全科目の総合得点で決まるので、苦手科目である英語から中心に取り組んでいこうと考えています。

特に今までリスニングの勉強を疎かにしていたので、最近は毎日英語の読み上げ音声を聞くようにしています。

毎日欠かさず繰り返して聞きなれるようにしていこうと思います。


生徒K









学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。