書くよ~日記!vol.134
新年あけましておめでとうございます。
元日は、毎年、叔母の家に行ってみんなでおせち料理を食べているのですが、今年はコロナの影響で叔母の家には集まらずに家でおせち料理を食べて過ごしました。
次の日に、風邪ひいていて暇だったので呪術廻戦などのDVDをレンタルして見ていました。そして、一月四日に家の近くに神社にすこし遅めの初詣に行ってお願い事をしてきました。
皆さんは、お正月、過ごされていましたか?では、今年もよろしくお願いします。
生徒A
明けましておめでとうございます。
新年早々ネタが尽きてます。なので前の子が呪術廻戦について触れているのでお勧めのアニメを紹介しようと思います。今回おすすめするアニメは「Vivy-Fluorite Eye's Song-」(公式略称:ヴィヴィ)というアニメです。この作品は、2021年4月から1クール(13話+特別総集編)で放送されました。
あらすじ
人間とAIが共存しあう世界で稼働を開始して1年目を迎えようとしていた自律人型AIヴィヴィは「歌でみんなを幸せにする」使命の為、「ニーアランド」というテーマパークのステージで歌っていた。そこへ、100年後の未来からAIのマツモトが転送されてくる。マツモトは100年後の【AIによる人類抹殺事件】を阻止する為、ヴィヴィに協力を求める。ヴィヴィ不審に思いながらも、未来を変える為に≪シンギュラリティ計画≫に協力する
という内容で、僕が説明した内容だと一見全く意味身が分からず見る気にならないと思うのですが、とにかく絵がきれいで内容もおもしろく次の話が気になるアニメです。よく1クールでこのクオリティを出してるなと思ってしまします。ヴィヴィがほかののAIや人と関わっていく中で”心を込めて歌う事”を目指すヴィヴィが未来を変える為の100年の旅の中で、意味を見つけていくところに注目して欲しいです。是非見て欲しい!
時間がないのでここで終わります。もっと語りたかた~。ネタが尽きたらまたおすすめのアニメを紹介しようと思います。
今年もよろしくお願いします。
生徒TK
0コメント