書くよ~日記!vol.196
先週に引き続きネタがなくて困っているので先週と同じように今日は何の日をやります。
今日は、「著しい人権侵害に関する真実に対する権利と犠牲者の尊厳のための国際人権デー」だそうです。
2010年12月の国連総会で制定されました。国際デーの一つで英語表記は「International Day for the Right to the Truth Concerning Gross Human Rights Violations and for the Dignity of Victims」。人権侵害を非難したエルサルバドルのオスカル・ロメロ大司教が暗殺されたことに由来する記念日です。ロメロ大司教は、最も弱い立場にある個人の人権侵害を非難して、その活動に積極的に取り組んでいました。1980年3月23日、ロメロ大司教は人権侵害を指示する命令に兵士たちが従わないようにとサンサルバドルの大聖堂で説教をしました。ところが翌3月24日、病院のチャペルでミサを捧げている間に狙撃を受けて暗殺されてしまいました。その死はエルサルバドルにおける人権改革を求める国際的な抗議の声を呼び起こすことになりました。この国際デーは、組織的な人権侵害の被害者の死後の名声を尊重し、真実と正義の権利の重要性を促進すること、全ての人の人権を促進し保護するための闘いに献身して命を失った人々に敬意を表すこと、ロメロ大司教の行った重要な取り組みとその価値について認識することを目的としています。
今日、このことを調べるまで、「国際デー」というもの自体を知らなかったので、いつか調べてみたいです。
生徒A
毎週木曜日ネタがないようである者です。先週合宿オーデについて書くと言いましたが、忙しくてあまり見れていないので違う事を書きます。
自動車学校の学科が昨日で終わって今日は模擬実技をしてきました。MTで取っているので操作が多くて実際に乗った時エンストしてしまいそうです。模擬実技だったので音声に従いながら操作をするのですが、最初にシートを合わせる所でよくわからなくでペダルを踏んでいる時に足がつりそうでした。でも、それ以上前に行くとハンドルと近すぎて回しにくなりそうなので実際に車に乗った時に聞いてみようと思いました。次にギアチェンジをしながらスピードを上げていくときに軽くアクセルを踏んでいるだけでスピードが上がっていくので少し怖いと思いました。
次は本物の車なので実際に乗った時焦らないようにしたいです。
生徒Tk
0コメント