書くよ~日記!vol.223

今日も今日とてブログのネタになるようなことがないので今日は何の日をやります。

今日、4月28日は主権回復の日・サンフランシスコ平和条約発効記念日です。

主権回復の日・サンフランシスコ平和条約発効記念日とは、1952年(昭和27年)のこの日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復しました。調印はアメリカ・サンフランシスコでソ連、チェコ、ポーランドを除くアメリカ合衆国をはじめとする49の連合国と日本との間で結ばれ、戦争状態を終結させるための平和条約であった。調印が行われた1951年(昭和26年)9月8日、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約も調印されました。2013年(平成25年)のこの日、日本の主権回復と国際社会復帰60年の節目を記念するため政府主催で初めての式典が行われました。国会近くの憲政記念館において、天皇・皇后両陛下も出席されて開かれました。しかし、沖縄ではこの日を日本から切り離された「屈辱の日」としており、沖縄の反発を受けて式典は一切の祝う要素をなくしたものとなってしまった。

生徒A



毎週木曜日に自動車学校のネタを書き続け本当にネタがつきかけている者です。

自動車学校も今週で終わりです。土曜日に卒検で免許センターに行くという感じで思い返せば早いものですね。この前は自経をやり高速道路にも行きました。高速は帰り道に前の車が60㎞走行していて遅いな~って思ったぐらいで特に何事も起きずに終わりました。あとAT車は楽だと感じました。個人的に思うAT・MTの差は、ATは坂道発進が超絶楽。MTはシフトチェンジが楽しい。速度調節がしやすい。といった感じです。最初に乗るのは正直ATが楽でいいかなと思っているのですが中古で買うので良い条件の方に乗ります。(笑)

最初の車はハスラーに乗りたいと思っています。本当はジムニーのように角ばった車に乗りたかったのですが予算的に手が届かず…。なので形も角ばり気味でいいなーとおもったのでハスラーに乗りたいと思いながら中古車を探してます。あ、この車安くて距離もあまり乗って無くていいな~と思ったら修理歴ありだったり法定設備無しだったりで思うように入ってません。兄が車を買うとき奈良なら値段も安く距離も取りに行けなくもない距離で穴場だと聞いていたので奈良も検索条件にいれて探すと結構掘り出し物が出てきました。なので奈良もありかなぁと思いながら今も探してます。これから数年は乗らないといけないのでしっかり考えて買いたいと思います。


あ、そういえば髪の毛を切りました。高校を卒業してから初めて切りました。高校を卒業したという事で髪型の制限がなくなったので初めてツーブロックにしてみました。ツーブロックめちゃくちゃ涼しいですね。最近暑い日もあったのでツーブロックにしてから快適に過ごせてます。やっぱり髪の毛が短いとシャンプーも楽でいいですよね。次もツーブロックにしようかな。

とりあえず卒検と免許センターの試験がんばります!!!来週には車に乗れるようになっているのか… to be continued

生徒Tk



学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。