今日のivyの様子

今日は、高校生の模試の点数結果から、

今やるべきレベルや、目指している大学に合格するためにはどれくらいの点数を取る必要があるのか、どうやって勉強を進めれば成績が伸びるのかなどを、考える時間がありました。


模試の点数は前のホワイトボードにみんなで書き出しました。

皆同じくらの点数を取っている科目もあれば、パッカリと点数が分かれている科目もありました。


また、中学と高校(進学校)の勉強についての違いも先生が話してくださいました。

量や進むスピードも違い、検証力が必要になります。


効率よくこなしていかないと、終わらないです。

テストを意識した勉強をしていかないといけません。

この話は進学校に進学を希望する中学生も分かっていた方がいいとのことで、中学生の生徒も話を聞いていました。


既卒生 Kさんが塾の片づけをしてくれました。

今まで入れなかった、本棚の部屋に入れるようになりました 笑

溜まっていたゴミ袋もなくなりました。



普段平日の昼間は人が少ないのですが、連休で人が多いので土曜日のような気がしてしまいます、、、笑

まだ明日も塾はあるので、明日も頑張りたいです 🥺



          生徒S 生徒H

学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。