夏休みのお知らせ

小学生は通常通りで運営を行います。

e-トレを使用して練習量を増やすようにします。


中学生は、数学と英語を各学年の基礎内容を最後まで行います。

その後、難易度の高い教材を使用して、学力の形成を担います。

380点~450点を目標に勉強を進めます。


高校生は、数学ⅠA、数学ⅡB、(希望があれば数学Ⅲ)

英語、国語の内容を網羅的にを行います。

こちらは、共通テストを意識して進めていきます。


学力や演習量が足りない生徒は、

e- トレと学びエイドを併用するプランを設定します。


夏期講習に入る前に、数学は教科書レベルに抜けがないかのチェック、

英語は文法事項の整理を行います。


最近、英語が苦手な生徒が多い印象があります。

1年生も、数学が得意で英語が苦手な生徒が大半です。


まず、単純に英文を読む量が少ないように思います。

文法や構文、単語が絶対的に必要なのですが、

英語は言語ですので、日本語にはない独特な言い回しも存在します。


文法書を調べている生徒もほとんど見ません。


いきなり問題集で文法を解き、簡略化された説明文しか見ていないので、

本来の目的が理解できていない可能性もあります。


中学の教材が問題集と教科書がセットのような内容なので、

英語の勉強の仕方自体が分かっていない可能性もあります。


それでも、中学の定期試験や高校受験では結果がでてしまうので、

高校に入ってから、勉強方法の問題が顕在化するのだと思います。


この点も含めて、早急に対応を実施します。


学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。