今日のivyの様子

今日も高校生は夏期講習に向けて、教材を進めていました。

皆もくもくと進めていました。今週の土曜日から夏期講習が始まるので、

必死に進めています。


先生によると、高校数学はⅠAがかなり重要だそうです。

ⅡBはパターンにはめて進めるものが多いらしく、分かったら比較的楽だそうです。

ベクトルは特殊な考え方が必要だそうですが、これも分かれば早いそうです。


ⅠAの考えかたは、すべてに通じるので、しっかりできてないといけないそうです。

特に、場合分けや論理的な考えが礎になると言っていました。

数Aはいくらでも難しい問題が作れてしまうらしく、この点も意外でした。


ⅡBの方が難しいと思っていたので驚きました😳

私は数学が苦手なので、どちらも難しいことに変わりはないのですが、、、笑


新規の面談がありました。

通塾している生徒の兄弟で、保護者の方から相談があり、今日面談があったようです。

高校1年生の男の子で、高校の勉強が大変だという事で面談にきたようです。


最近新規の生徒が多いので塾がよりいっそう賑やかになってきました🤩


生徒S 生徒H









学館-ivyの日常

三重県津市の発達障害、不登校の支援者が運営を行う塾です。一人ひとりの性質に合わせて、課題設定、家庭学習や生活面まで指導を行っています。小学生~高校生までの受験指導も行っています。大事なのは個々の目標が達成できるかどうかであり、この点では、実績があります。