今日のivyの様子
昼は高校生が主で、夕方から小学生が来始めます。
小学生が来るまでは、
高校生はもくもくと自分の課題を進めています。
話し声などはほとんど聞こえない程です。
小学生が来ると一気に賑やかな雰囲気になります。
先生や年上の生徒と話したりしながら、
プリントやワークをしています。
水曜日は一週間で一番小学生が多い日なので、
かなり賑やかです。皆元気です 😆
最近塾に来てくれた小学生の生徒は、
同じ学校の友達と凄く嬉しそうな顔で話をしていました!
この調子で、まずは塾に慣れてくれるといいなと思います。
夜になると中学生が来て、人も多くなります。
今日から中学生の夏期講習が始まったので、
先生が授業をしていました。
先生がプロジェクターを本格的に使っている所を、
久しぶりに見た気がします 笑
先生の授業はとても速いので、
先に自分でどんどん進めていかないと、
すぐ授業が追いついてしまいます。
授業までに教材を終わらせなければいけないです。
その場で解けるなら別にやってなくてもいいよ
と言っていますが、できないのでやるしかないです、、、、、笑
また、先生の授業は解き方だけでなく、
考え方やその教科の特徴なども教えてくれます。
その話を聞くと、そんなに難しくないのかな
と思えたりもします。
要点やポイントを教えて、
一人一人が苦手な部分も分かっているので、
授業なのに、みんなが取り組む場所が違います。
これが、結果が出る秘訣かと思います。
授業中は、黙々というよりも笑い声が多いです。
授業が楽しいから嫌な気がしないので、
いつの間にかできるようになったりします。
授業の間も、保護者の方がきて話をするのに
先生が抜けて授業が止まる事もありますが、
その間は、さっきやったところの復習や、
大事な部分の覚え直しをしたり、教材を先に進めたりなど指示が出ます。
塾の先生と支援者の二束のわらじの人は少ないと思います。
塾も本格的に受験指導をしていますので。
夏休みに入って夜遅くまでいる生徒が増えました。
今までは高校生だけだったのですが、
中学生もいるので賑やかです。
生徒S 生徒H
0コメント